過去の記事一覧

  • 「お勧め」と言われる銘柄を購入しない方が良い理由

    テレビや雑誌を見ていると、株式投資が話題になっているケースも決して珍しくありません。「お勧め」と言われればついつい購入したくなるのが人間心理。 ですがそのようなお勧め銘柄は購入しない方が良いのです。 「お勧め」な…
  • 個人事業主に年末調整は必要?源泉徴収と確定申告

    年末調整は会社の行う経理処理 毎年12月に入るとよく聞く「年末調整」。なんとなく税金が戻ってきてお得なイメージがありませんか?これは、一年分の見込み年収から所得税をあらかじめ差し引いて居t、その…
  • 多重債務を完済するのは不可能なのか

    カードローンを組む程度であればそこまで騒ぐような問題ではないでしょう。ですが多数のローンを組むなど、いわゆる「多重債務」となると話は別です。 いくつものローン・借金を抱えるようになると、結局多くの人がいずれは債務整理、…
  • 個人事業主のふるさと納税のしかたは?お金の出所で変わる仕訳

    よく聞く「ふるさと納税」とは? 現在住んでいる自治体とは違う自治体にお金を寄付することで所得税の前払いやお礼の品がもらえてお得になると話題の「ふるさと納税」。自治体は人口以上の収入を得られる可能性があることから…
  • 持込・郵送・e-Taxで確定申告。それぞれのメリット・デメリットは?

    確定申告書ができたら、いざ申告!  日々の帳簿を清算して決算書を作り、確定申告書も完成。さて、確定申告をします、というときにどのような提出方法をとりますか?申告書の提出方法は「税務署へ持込」・「郵送する」・「e…
  • もしものために!確定申告を忘れたり間違った時はどうしたらいい?

    確定申告は時期が決められている  事業主や医療費控除などの各種控除を受けるための確定申告は毎年2月16日前後から1か月間と決められています。平成29年確定申告(平成28年度分)は2月16日(木)から3月15日(…
  • 無料という言葉の裏にあるもの

    インターネットだけではなく「無料」という言葉は比較的いろいろな所で目にするのではないでしょうか。実質無料、初回無料、見積もり無料、無料体験…。 無料と銘打たれている以上、間違いなくお金はかからないのですが、当然ですが無…
  • 知らないと損する節税のやり方

    自営業や企業であればさまざまなものが経費で落とせますが、サラリーマンなどは所得税や健康保険などが源泉されます。 そのため自営業や企業と違って、サラリーマンや個人の場合は節税方法と言っても限られています。 しかし脱税で…
  • 平成28年 確定申告受付期間目前!二度手間にしないための最終チェック

    2017年から新しくなる点 2016年にマイナンバーが発足されてから初めての確定申告になる2017年。行政での情報が共有できるようにするためのマイナンバーですので、確定申告には当然必要になります。 201…
  • 年金改革年!年金支給は70歳からに

    2017年1月5日の日本老年学会が行った会見で高齢者の定義を75歳からとする提言がなされましたが、日本老年学会の座長はこの提言はあくまで医学の立場からで財政的な問題は全く別だとしています。 しかし実は厚労省では年金の支…
ページ上部へ戻る